貧血と入浴習慣の関係性
貧血患者の共通点:鉄剤を服用しても改善しない貧血患者の多くがシャワーのみで浴槽に入らない習慣を持つ特に若い女性に顕著な傾向が見られる視聴者からの多数の証言により、この関連性が確認された
日本人の体質的特徴
免疫系の遺伝:ハーフの子供でも母親が日本人の場合、見た目に関わらず免疫系は日本人の特徴を受け継ぐアトピー性皮膚炎、自己免疫疾患、花粉症などが発症しやすい
民族的な脆弱性:小麦に対する反応が白人と比較して強い日本人特有の体質的な弱さが存在する
脾臓の機能と水圧の重要性
脾臓の役割:酸素を豊富に含む赤血球の貯蔵庫として機能水圧がかかることで貯蔵された赤血球を血中に放出血球、血小板、リンパ球の生成も行う
水圧効果の実例:海女の長時間潜水能力(15m深度で3分間)競泳選手の水中での持久力向上素潜り世界記録保持者の驚異的な能力
貧血改善のための栄養要件
必要な栄養素:
銅( どう ):鉄の運搬に必要(青魚に豊富)
飽和脂肪酸 :細胞膜形成に必要(動物の脂身、貝類)
動物性タンパク質 :赤血球生成の原料
貧血患者の食習慣の問題点 :肉類、特に脂身部分の摂取不足青魚(イワシ、サンマ、サバ、カツオ、アジ)の摂取不足貝類の摂取不足
脾臓機能低下と精神症状の関連
東洋医学的観点:脾臓の弱化により不安神経症、確認障害、過度な心配症状が発現思慮過剰、執着心の増大
視聴者からの報告:貧血患者の多くが同時に不安症状を経験していることが確認された
入浴療法の具体的指導
健康な人向け:高温での短時間入浴で体温と免疫力を向上
貧血・血小板低下症 ・ 白血球低下症 ・ リンパ球減少症患者向け:ぬるま湯または水風呂で30分以上の長時間入浴1日2-3回の入浴も推奨海水浴やプール利用も効果的
配信書き起こし
なぜ風呂に入らない人に貧血や血小板減少症が多いのか?風呂は体を洗う所じゃない!水圧で脾臓で血球・血小板・リンパ球をつくるのが浴槽だった。
ということです
貧血です、まずね。
貧血の人。
貧血の人にまずインタビューしたいと思います。
鉄剤を飲んでも貧血が改善しないという人。
特に若い女性。
ね。
シャワーだけでお風呂入ってない人って、いませんか?
はい、どうぞ。
私は貧血です、シャワーで体を洗うことあっても浴槽には使っておりませんでしたという人、どうですか?
【視聴者のコメント:はい、私でした。
シャワー派でした。
昔貧血でした。
お風呂入ってなかった。
プールでもいいの?⇒プールでもいいけど毎日プールいけないでしょう
昔はそうでした。
シャワーだけでした。
若い時はシャワーばっかりでした。
ギリギリ貧血ではないよ。
お風呂入るの好きだからシャワー派です。】
派閥じゃないの、これは。
お風呂入る派とか入らない派じゃないの、これは。
入らなきゃだめなの。
特に日本人は。
だから白人入んないのに、なんで日本人は入るんですか?
ま、そういう話になってくるわけです。
これは、
それこそね、小麦を白人たちが食べても、アトピー性皮膚炎とかすごく少ないんだけど、日本人が食べると多いのと同じですよ。
お風呂大好きね。
うん。
それで、まあ、いっぱい色んな例はあるんですけどね。
例えば日本人とイギリス人のハーフとか、日本人とロシア人のハーフとかね、その黒人のハーフの子もいっぱい来ましたよ。
うん、ユダヤ人とのハーフの子もいっぱい来ましたよ。
でね、面白いのはね、あの、イタリア人とのハーフな子ですよ。
顔はもう完全にイタリア人。
うん。
イタリア人ですよ。
目もブルーだし、ね。
皮膚も白いし、髪の毛も金髪って言うか茶色っぽい色だしね。
でも結構重度のあのアトピー性皮膚炎なわけ。
で、彼に言ったわけよ。
でね、こう、これ大事な話ですよ。
お母さんの免疫系になります、基本的には。
お父さんのほうになることは稀です。
絶対ないとは言いませんけど、まれです。
だから、お母さんが日本人で旦那さんが白人だったりとか、黒人だったりとかね、すると、
見た目は白人だったり、見た目は黒人だったりするんですけども、免疫系は日本人になっちゃいます。
なので、このハーフの子で日本に来る人のそのなんて言うの、相談は、
それこそアトピーとか、自己免疫疾患とかですよ。
クローン病とか、潰瘍性大腸炎とかね、花粉症とかね。
で、言うわけよ、彼らに。
アトピー性皮膚炎の子いるって言ったら、僕しかいないってね。
もう今さ、小学校とか中学校とか行ったらさ、もうクラスのもう何割?
1割、1割とは言わせませんよ。
もっと多いですよ。
アトピーの子、こう、こう言うとこだけアトピーとか、こう言うとこだけアトピーとかね、ここだけアトピーとかって言う人は、
ここだけアトピーとか。
で、言うわけよ。小麦がいけないんだよ、お母さんと同じ日本人の系統の免疫なんだよって言ったら、僕の周りにそんな奴いないって言う。だから君だけでしょ。パンタべちゃだめよ。ヤダ、友達付き合いができないって。
日本でさ、名前は言わないけど、河野太郎って言う人がいるでしょ?
顔が全部アトピーの。
ね、国会議員の。みたいな人ってさ、
アメリカの国会議員だとかイギリスの国会議員だとかイタリアでもスペインでもどこでもいいんだけど、韓国とか中国ですら見たことないんじゃない?
そのくらい日本人というのは民族的に弱いわけです。
小麦 に対してね。
と、同じように日本人は昔から入浴する民族なんですよ。
なんでって、水が豊かだから。
海水浴できる、川でも泳げる、夏になったら桶貯めてね、
あの水浴びするとか温泉に入るとか、公衆浴場があるとか、
普通にやってた民族ですよ。
もう江戸時代からは公衆浴場に行くのがもう常識でした。
家庭にお風呂があるのは常識じゃなかったですけども、
ただし農家さんなんか行ったらお風呂ってのはあったわけですね。
町民はあの、一軒家に住んでないから長屋に住んでるからね。
で、このお風呂に入ると何が起こるか。
水圧がかかります。
水圧がかかるとどうなるか。
脾臓です。
胃の隣にある臓器です、脾臓。
脾臓って皆さん何の臓器ですか?
知ってます?
言えない人が多いよ。
もうね、日本の今の近代西洋医学では脾臓はもう無視してます、はっきり言いますけど。
で、ここは実は酸素がたくさん溶け込んでる赤血球をリザーブ(貯蔵)してるとこなんです。
この脾臓にたくさん酸素が入ってる赤血球を溜め込んでるから、
水圧がかかるとその脾臓から酸素が入ってる赤血球を外に放出するんですよ。
ということはどうなるか。
いっぱい酸素が入ってくるようになるわけ。
その放出するとまた脾臓に血液を溜め込んだり、あるいは脾臓でも血液を作ることができるから、またそこに赤血球とか血小板とかリンパ球を作るわけ。
で、この脾臓から血球や血小板やリンパ球が
出たり入ったりするわけよ。だから、水圧がかかることが大事なの。
だからさ、海女さんって潜って海藻取ったり、あび取ったりとか、真珠取ったりとかするでしょ、真珠外取ってきたりするでしょ。
15mぐらい潜れるんですよ。
それで長ければもう3分近く潜ってるわけ。
で、皆さんもさ、水泳やってさ、潜水やらない?
そうするとさ、例えば、今ね、1分間、今から息するなって、ってね、1分って結構きついですよ。
ところが水泳の潜水だと一分くらい平気でできちゃうの。
なぜ?
脾臓に水圧がかかると、酸素の入ってる赤血球を出すから。
昔さ、ほら、バサロスタートが禁止されてない時。
鈴木大地さん、今、国会議員やってるけど、あれでさ、ドボーンって潜ってバサロで、ドボンドボンドボンドボンドボンドボンドボンドボンドってずっと潜水してさ、それでタッチして50mプールを、また戻ってきて、またもごもごもごもごもごって言ってて、70mぐらいでしょ。
1分以上ですよ。
あんな激しい運動してんのに。
なんでできるの?
訓練して脾臓が大きくなるからです。
それからほら、ジャックマイヨー ルって言うじゃない。
昔、素潜りの世界一の人。
あの人なんか、世界記録ですよ。
29分30秒とか潜ってんの、海ん中。
もちろん、いきなりは無理ですから、酸素をたくさん吸い込んでね、何分かな、5分だか10分だか知りませんけど。
でものすごい吸い込んでいて、それで潜ってくるんですね。
で、彼の記録はね、120mぐらい潜ってんだ、確か。
訓練ですごく脾臓が大きくなってる。
あと空気が薄いところの山岳民族も脾臓がすごく発達してます。
じゃあ脾臓を鍛えるのはどうしたらいいんですか言ったら、風呂に入ることなんです、だから。
【視聴者からのコメントに返答:28年前の交通事故で脾臓を摘出しました?脾臓がない人はどうやって血小板作るんでしょう。それは骨髄でやってるからです。子供の時は脾臓で作ってるんです。新生児では。大人になると、骨髄で作る方が全然量が多くなります。だから脾臓の役割は、酸素を溜め込んでる赤血球を貯蔵したりとか、あと色んなリンパの機能がある】
今日のテーマは血小板減少症とか貧血とか白血球減少症の人の話をします。
で、この特に貧血ね。貧血で鉄剤飲んでも治らないっていう人は、さっきってシャワーだけしか浴びない人がすごく多いのね。
で、2番目鉄を運ぶのには何が必要かって言うと、銅が必要なんです。
銅が入ってるのはどんな食べ物ですかって言うと、豊富なのはやっぱり鰯とかです。
青魚です。
次細胞膜、赤血球ですよ。赤血球の周りのね、膜を作るのに白血球もそうよ。
何が必要か。
リン脂質っていうのが必要なんですね。この細胞膜を優位に作る原料で1番有効なものは何かて言うと、動物性の脂肪です。
だから赤身の肉ね。例えば牛肉の赤身のところばっかりとか、鳥の
肉とか、あの、ささみとかね、
ターキーとかね、ダチョウの肉とかね。
こんなもんばっか食べてて、あの、脂肪の部分全然食べてない。
か、内緒は、貝です。
だから昔の日本人はだからね、四つ足の動物なんか食べてなかったから、貝で補充してたんです。
飽和脂肪酸をね。
ですから、いいですか?
今から言いますよ。
貧血の人ね。
まず、
肉を食べない。
しかも脂身の部分を全然食べない。
食べたとしてもささみとかね、赤身の部分。
イワシとか、サンマとか、サバとか、
鰹だとか、アジとか、
全然食べない。
3番目。
風呂に入らない。
さあ、どうですか?
はい、魚食べてませんでした、お肉の脂身食べてませんでした、貧血でしたという方、チャット欄で告白してください。
【視聴者のコメント:中国産の貝しかない。確かにね。
貧血で血が薄いってこと?そうですよ。肉嫌い、だから違う薄いの。
いつもシャワーでした。貝が苦手です。うちの母です。その通り、重度の貧血で死にかけてました。
脂身食べなきゃだめよ。食べすぎはだめだけどね。
貧血で魚食べてませんでした、ほらね。
肉の脂身だけは苦手。だからその代わり貝を食べればいいけど、もう日本産の貝がないんですよ。
貝嫌いです。
私も魚苦手だったけど好きになりました。
ダブル貧血です。
で、こういう人はだから、あの、動物の肉を食べてない人で、痩せてる人も、女の人は、生理が止まっちゃうの。
だから生理が止まっちゃった人ね、肉の脂身食べてません。
シャワーしか入ってません
痩せてます。糖新生してる人。
さあ、これどうですか?
整理が止まっちゃった人。
【娘が3つともやってます。
あ、うちの娘だ。
37歳で整理終わりました。】
あの美容BMIって言うんですけど、18とか19ぐらいだと確かに綺麗に見えるんですけど、病気は多いですよ。
やっぱり22ぐらいがいいです。
で、この西洋医学による脾臓の役割って何かって言うと、まず造血することね。
で、大人になると骨髄の方が優位になると。
それからリンパ球を作る。
抗体を作る。
ね。
で、ウイルスを捕まえたり細菌を捕まえたりして捕捉すると。
ね、それから赤血球のモニタリング機能ね。
老化の赤血球や異常な赤血球を処理すると。
で、血液を貯蔵すると。
さっき言った通りね。
ところが東洋医学だと脾臓っていうのは全然違う概念で、消化吸収の中心であると。
脾は運化に宿ると言われてて、食物を消化して血を作る。
ま、これは西洋医学的に食物を消化するのは確かに胃とか消化器なんですけども、そうじゃなくってちゃんと免疫機能が上がってちゃんと消化器も動くっていう概念ね。
それから脾臓が弱ると倦怠感、食欲不振、浮腫や免疫低下が生じると東洋医学では考えます。
で、もっと大事なのは脾臓は肝臓との関わりが大きい。
で、過剰な試慮。悩んだりとか、不安になったりとか、あるいは執着心ができちゃう時は脾臓が悪いと。
つまりどういうことかって言うと、東洋医学的に言うと不安神経症だったりとか、ね、確認障害だったりとか、ね、それからあとはもうどうしようどうしようとすぐ悩んじゃったりとかいう人は脾臓が悪いので、こういう人は。
風呂に入ってない。
ね、魚を食ってない。
で、飽和脂肪酸、海や肉の油身を食べてない。
さあ、どうですか?
血小板低下症とか、白血球低下症、血が薄い、貧血などの人、同時に不安だったりとか、悩んだりとかしてませんでしたか?
はい、どうぞ、次。
【視聴者のコメント:すぐ悩む。不安症です。不安神経症でした。思慮過剰でした。】
不安神経症だからって言って診療内科や精神科に行って抗不安薬ね、リーゼとかもらってもだめなの、ハルシオンとかもらっても。
ちゃんと魚を食うの。
ちゃんと飽和脂肪酸取るの。
貝を食べるか、動物の肉の油身をちゃんと食べる。
そして風呂に入るんです。
じゃあ何分ぐらい入ったらいいの?
貧血が全くない人とか血小板低下症とか白血球低下症とかリンパ球減少症とかじゃない人は風呂にはもちろん入るんだけども、むしろ風呂の温度を上げて。
浴槽に使ってる時間が短くなったとしてもいいから。
温度を上げる方が体温が上がるし、免疫力も上がるからそっちをやってください。
ところが貧血だったり血小板が少ないとかいう人はちゃんと魚とかね、肉の油身とか食べてる前提でね、前提でぬるま湯でいいからもう30分とか入ってくださいだから。
ぬるま湯どころかもう水風呂でもいいですよ。
血球を増やすためにはね。一日一回じゃなくて2回3回入ったっていいですよ。
でも原料がなかったら長く風呂に入ってても、できないから、ちゃんと、青魚を食う、
ちゃんと貝を食う、そしてちゃんと、動物のね、白身のね、脂の部分もちゃんと食べる、
ちゃんと夏になったら海水浴に行く。プールはいいですよだから。
風呂も別に1日に2回入ったって3回入ったっていいんだから。
で、みんなね、これ言うとね、お風呂に入った時、そんなに体洗いませんよって言うけど、体洗えなんて私一言も言ってないでしょ。
湯船につかるの。
あ、そうそう風呂に入るとだからよく眠れる、お風呂の効能はそれ言うと水圧がかかると、脾臓だけじゃなくって体にも水圧がかかるから、むくみが取れるから。
で、その老廃物が入った静脈血ができるとおしっこしたくなるの。
だからお風呂に入ってると絶対おしっこしたくなるんですよ。
裸になったからとか寒いからじゃないんです。
水圧がかかるから。
そしたらそのおしっこはちゃんと出すの。
浴槽でおしっこしちゃだめよ。
浴槽でおしっこしちゃだめよ、もう大人なんだから。
ね。
トイレか、
最悪洗い場でしてください。
ね。
それでちゃんと老廃物のおしっこにして捨てて、そしてきれいな体になって血液がたくさんできてからご飯を食べる。
ちゃんと栄養ね、四毒抜きものを食べると、正しい栄養が体に入り、
酸素がちゃんと赤血球に入り、体が夜修復されるわけ。
それを疲れたまんま風呂にも入らずに、悪食してコンビニの弁当食ってビール飲んだりとかしてると、せっかく体の中にね、あった老廃物がふくらはぎとかに溜まってくれてて、お風呂に入ったら出すのに、それがまたふくらはぎから全身に戻ってきて、
毒素が体中に回って、朝起きたらだるい、疲れてるってなる。
ちゃんと夜はお風呂入んなきゃだめよ。
夕ご飯食べる前にお風呂入るのよ。
頭洗ったり、体洗ったりとか、脇剃ったりしなくていいのよ。
風呂に浸かればいいのよ。
わかる?
言ってる意味。
ね。
そうするのよ。
それとね、私もそうだけど、四毒抜きしてると、あの、体が全然汚れないの、油が出なくなるから。
本当に頭も湯シャンです、私はね。
半身浴で肩まで、肩までどころか、ここまで、鼻の下まで水圧をとにかくかける。
本当に口の上まで入ってます。